ж目次ж
もうすぐ鍋の季節
自炊めんどくさい期、継続中です。
昨日つくったカレーで火曜日まで乗り切って、そのあとどうしようかしら…
と思っていたら、スーパーで鍋スープの素を発見!
まだ9月なのにめちゃめちゃ売ってますね!
もうすぐ鍋の季節なんですね~(´ω` )
鍋はひとり暮らしの味方だと勝手に思っています。
楽だし、スープや具材を買えれば毎日でも楽しめるし、野菜もとれる!
最強ですね!
昨年も忙しい日の夕食はもっぱら鍋でした。
今年もお世話になりそうな気がします。笑
ひとり鍋の準備
1番大事な鍋スープの素
最近はひとり分の鍋スープの素が売ってるのでありがたいです( *´︶`*)
鍋スープの素は2~3種類をまとめ買いして、
その日の気分で何のスープにするか決めていました。
△味の素 鍋キューブ(R) バラエティ 3種18個アソート ¥648(税込)
これは初めて見た!
3種類入ってるのいいですね。
△ミツカン こなべっち ごま豆乳鍋つゆ 36g ¥298(税込)
おいしくて何度か買った記憶があります^^
今年は焼きあごだし鍋つゆも出ていますね!
すでに購入して準備してあるのでいつでもできます(´ω` )笑
鍋の具材は何にする?
鍋の定番といったらこの5種類でしょうか!
・白菜
・ねぎ
・しめじ
・えのき
・豆腐
しめじ・えのきは石づきをとって1回分にわけて冷凍しておきます。
週始めに鍋をするつもりなら、土日のうちにお野菜も切っておくと楽ちんです。
たまに白菜を水菜に変えてみてもおいしいですね~( *´︶`*)
あとはお肉ですね!
お肉も毎回変えて楽しんでました。わたしは基本鶏もも肉派ですが、
坦々ごま鍋やキムチ鍋ならひき肉を入れるとすごくおいしくて大好きです。
辛い鍋といえば赤からが鍋スープ出してるのでそれも気になる…(-ω-)
辛さ調整できるのがお店っぽくてテンション上がります。
お肉も冷凍しておくと楽なのですが、冷凍すると味が落ちる感じがするので、できるだけ冷凍ではなく買ったらすぐに使うようにしています。
鶏もも肉なら1枚買ってまとめて切っておくと楽です٩( 'ω' )و
〆まで楽しむひとり鍋
夕食なので〆はなしの方がからだにはいいかもしれませんが、
たまには〆まで楽しみたい!
①冷凍ごはん+チーズでリゾット風
②冷凍うどん
③インスタントラーメンの麺
上の3つが我が家の定番です。
うどんもおいしいけど、インスタントラーメンの麺も細いのでつゆが絡んでおいしいのですよね(-ω-)
△藤原製麺 鍋〆ます!ラーメン2回分 ¥138(税込)
最近は〆用のラーメンが出てきているので食べ比べるのも楽しいかも。
〆ラーメンベスト10!みたいな。笑
〆ももっといろいろ楽しみ方があると思うので、
週末は〆まで用意して楽しむのもいいですね^^
ブログ書いてたら鍋が食べたくなってきた
鍋食べたいです。
今年初のひとり鍋、週末に決行しようと思ってます。
毎年突飛な鍋スープの種類が増えてきてるので、一度くらいは試してみたいですね。
トマト鍋のひとり用、出るといいなあ。
(〆のオムライスが食べたい)
△クリックお願いします^^