落ち込みやすい性格だけど、漫画を読んでいるといろいろ忘れられた
わたしは失敗したり上手くいかなかったりするとすぐに落ち込みます。
仕事で忙しかった時期に毎日失敗したことばかりに注目してしまい、結果体調を崩してしまったこともありました。落ち込むことは誰にでもあることですが、自分が人より落ち込みやすいことがわかってからは気を紛らわせたり考えないようにしたり気を付けています。
それでも落ち込んだ時には何をしていてもそのことばかり考えてしまったり、人と話してもマイナスな感情ばかり感じてしまったりすることもあります(・ω・`)
4月から進学した人、就職した人、新しいことを始めた人…たくさんいると思いますが、最初は失敗して落ち込むことも多いですよね。
わたしは漫画を読むことで落ち込んでいることを忘れられました。
小説だと集中できなくて読み進められなかったのですが、漫画は何も考えずに読めるので純粋に楽しく読めたんです(*・・*)
この記事ではわたしが落ち込んだ時に読む、思わず笑ってしまう漫画を紹介します^^
落ち込んでいても思わず笑ってしまう漫画
「GREEN~農家のヨメになりたい~」二ノ宮知子
「のだめカンタービレ」で有名な二ノ宮知子さんの漫画です。
農家をやっている誠さんにひとめぼれした主人公・ワコちゃんが、誠さんをゲットするべく農業の手伝いを始めるというお話。
ワコちゃんのキャラが強烈で衝撃的だし、話の展開も衝撃的(ワコちゃんが正月の餅つき大会で指輪をなくし、町中の鏡餅を割りに行く話とか…)だし、何度も読んでいるのに声を出して笑ってしまいます。
のだめも好きなんですが音楽の知識がないので集中力がいるし、登場人物も多いので、落ち込んだ時は「GREEN」の方がいいんですよね。全4巻なので気軽に読めるのもいいです!
「月刊少女野崎くん」椿いづみ
スクウェア・エニックスのコミック配信サイト「ガンガンONLINE」で連載中の4コマ漫画です。主人公・佐倉千代が恋して告白した相手・野崎くんは実は少女漫画家だった!というお話。漫画家あるあるもたくさん出てきます。
椿先生はもともと少女漫画でデビューしていて(現在も花とゆめで連載中)、THE少女漫画!という感じのかわいい絵なのですが、ほかの少女漫画と比べてボケが圧倒的に多いです。どの作品を読んでも思わず笑ってしまいます。
あとキャラクターがみんな個性的で愛らしいです!たくさんキャラクターがいるのにみんな独特でみんな好きになります。わたしは見かけはイケメン男子だけど中身はヒロイン気質なみこりんが好きです。
「わたしはわたしらしくいていいんだ!」とポジティブになれます^^
まとめ
わたしにとって漫画は1番手っ取り早く落ち込んだことを忘れさせてくれるツールだったので、おすすめの漫画を紹介させていただきました。
漫画でなくても没頭できる趣味を見つけることが大切です。
まだ見つかっていない人は、自分が好きになれることを探すためにも、いろいろなことに挑戦してみてはどうでしょうか。
わたしも好きなものをたくさん見つけて、それをやるために頑張ろう!と落ち込んだ気持ちをはね返せるような原動力にできたらいいなと思います。