もうすっかり夏で、うんざりするほど暑い日もあったりして
どうしたらもっと快適に過ごせるものか…と日々考えています。
ひとり暮らしを始めて、何もかもあった実家から離れて、
何を買うべきかほんとーーーに迷いました(´・ω・`)
新卒でひとり暮らしを始めたのでお金もないし、
収納スペースも限られるので無駄なものは買いたくないし…
3年目の夏を迎えて、夏を乗り越えるためにこれだけは絶対必要!
と思うものを考えてみました('ω')
◆お茶用ポット 2つ
1つは普通に買うと思うんですけど、2つあった方がいいです!
暑くてたくさんお茶をのむので、お茶がすぐなくなります。
お茶がなくなって、次のお茶をつくり冷やすまでの間に
のむものがないのが辛いのです…。
1つしかなかった頃は2Lのペットボトルを買ってきて
ポットのお茶ができあがるまでのつなぎにしていましたが、
ペットボトルを捨てるのも面倒くさいので、2つ目を購入しました。
やっぱり暑いときは冷たいお茶がのみたい(´・ω・`)
夏場だけのこととはいえ、これは必要だと思います!
◆扇風機+エアコン
エアコンさえあれば快適だしなんとかなる!
…というわけにもいきません。電気代のことを考えると
エアコンだけでは乗り切れません(´`) 普段は扇風機で凌いで、
ものすごく暑いときはエアコン28~29℃+扇風機で乗り切ります!
で、扇風機を買う前に考えたいのが、冬場どこにしまうかです。
何せひとり暮らしだと収納スペースも限られるので…
しまう場所があれば好きなものを買えばいいと思うのですが、
しまう場所がなく、かつ冬場扇風機を出しっぱなしにしてるのが嫌であれば、
卓上の扇風機がおすすめです(*・・*)
手のひらサイズのすごく小さいものもありますが、
わたしはニトリで卓上の扇風機を買いました。
デスクファン(YDS-J144BM16) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
顔周辺に風があたるとそれだけでも十分涼しく感じます^^
上下に角度を変えられるので顔以外も涼しくできますよー。
普通の扇風機を買うのなら、
タイマー付きだと夜でもつけっぱなしで寝られてよいですよね('ω')
電気屋さんに行くとスタイリッシュな扇風機も出てるみたいなので
もっと小さくて高機能なのもあるのかもしれませんね。
◆生ごみ用のごみ箱 (蓋つきで密封できるもの)
夏に何が嫌って、虫です。
最近は愛知県内でヒアリが確認されてびびっています。。
冬はちょっと生ごみを放置しておいても虫が出ることは少ないですが、
夏はコバエがわいたり大嫌いなGが寄ってきたりするので、
台所周りに対して厳戒態勢を強いられます(。-_-。)
そこで必須なのが「密閉できるごみ箱」です。
生ごみが出たらできるだけすぐに密閉のごみ箱に移動し、
シンク内には基本的に何もない状態にします。
そして燃えるごみの日には必ず生ごみを処分!
わたしの住む地域では回収の日が週に2回ありますが、
ごみがたまってなくても必ず週に1回は捨ててます。
長期間置いておくとにおいもひどくなっていくので(´・ω・`)
アイスのカップもちゃんと洗って、心配な時は密閉のごみ箱の方に捨てます。
どうしてもごみ箱内の湿気が多くなってしまうので、
新聞紙もはさみながら捨てていった方が衛生的です。
(新聞紙は会社の同僚からもらってました←)
それ以前に虫を部屋に入れないことも大切なので、
・窓やドアの開け閉めはすばやくする。
・夜、洗濯物を取り込むときは部屋の電気を消してから取り込む。
・外に干した洗濯物に虫がついていることがあるので、
よくはたいてから取り込む。
なども気をつけてます(--〆)
あとは試したことはないんですが、雨戸にキンチョールをかけておくと
雨戸にしていても虫が近づいてこないらしいです。
今度やってみる予定。
▽ ▽ ▽
夏が近づいてくると重宝するのはこの3つかなあ。
女子としては日焼け止めとかアームカバーとかも必需品ですけどね。
ひとり暮らしして初めて、実家にあった生ごみ処理機のありがたさを
実感したりしてます。場所とるから買わないけど。