ж目次ж
冷蔵庫に調味料が余っていませんか?
いつも調味料を使い切ることができません。
たとえ割高でも小さいサイズの調味料を購入するように心掛けていますが、調味料を使い切るのは大変です。
使い切る努力をしなければどんどん調味料が無駄になってしまう…!
そう思い、いろいろな調味料を無駄なく使い切る方法を模索する記事を書いてます。
めんつゆが余りがちな理由
めんつゆは何にでも使えて、これさえあれば味付けばっちりな万能調味料です。
料理初心者の自炊にも役立つ調味料のひとつですが、なぜ余るのか。
めんつゆは小さいサイズが売ってない!
比較的1回に使用する量が多いからか、500mlくらいは入ってます(-ω-)
確かに半分くらいまでは使うんですが、賞味期限内で全部使い切ろうと思うと結構時間がかかります。
めんつゆを買わないという選択肢
わたしにはめんつゆを買わないという選択肢を選ぶ勇気がないです。。
めんつゆ便利すぎるので…。
調べてみると手作りのめんつゆだと調味料を合わせて煮立たせるだけで、冷蔵庫で1か月くらいもつそうなので、夏前に1度つくっておけばそうめん食べるのには困らなそうです。
◆ほんだしで簡単レシピ (しょうゆ+みりん+水+ほんだし)
→めんつゆのレシピ・作り方 | しょうゆ 【AJINOMOTO PARK】
◆かつお節・昆布を使う本格的レシピ (しょうゆ+みりん+酒+かつお節・昆布)
→手づくりめんつゆ レシピ 尾身 奈美枝さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
来年の夏は手作りめんつゆかな。
めんつゆを使ったレシピ3選
めんつゆを素早く消費できるレシピです(^^♪
煮卵(たまご3個で100ml消費)
たまごの賞味期限が近い時によくやるのですが、たっぷりのめんつゆにたまごを漬けるのでめんつゆ消費にももってこいです٩(●˙▽˙●)۶
1度たまごを漬けためんつゆを煮物など火を通すものに使いまわすこともできるので、無駄がなくてよいです◎
この煮卵は、家の冷蔵庫にお茶と酒しか入ってないわーと言っていた友達でもやってました。それくらい簡単!笑
大根と手羽先の煮物(1人分100ml消費)
簡単だけどちゃんと料理できる雰囲気をかもしだせる煮物!
これをつくって振る舞えば女子力もってる感出せる気がする…笑
1人分つくるのであれば、1つ目に紹介した煮卵を漬けためんつゆを使いまわせば無駄がなくてよいです◎
これから寒くなるので、煮物にチャレンジしたい!
大根が色づいていくのを見るとわくわくします。
ほろほろの大根でからだの芯からあったまりたい(*´ -`)(´- `*)
豚肉と昆布の炊き込みご飯(お米3合で100ml消費)
具だくさん炊き込みご飯ならおにぎり2つ+トマトや果物で立派なお弁当になる!
お弁当作りが面倒くさいわたしにはぴったりの炊き込みご飯かもしれない…
めんつゆから話がそれましたが(-ω-;)
炊き込みご飯の味付けもめんつゆでできるなんて、相変わらずめんつゆ便利すぎますね٩( 'ω' )و 炊いておにぎりにして冷凍しておけばお弁当が楽!(そればっかり^^;)
ちなみにしょうがチューブも消費できるレシピです^^
だけど究極の消費レシピはそうめんかな
夏のそうめん地獄に勝るめんつゆ消費法はないな!
と記事を書きながら思いました。(結局…笑)
今年はやってないけど、来年は絶対そうめん弁当してやる!
夏以外にめんつゆが余った時に参考にしてもらえるとうれしいです。
あと定番メニューだと親子丼もつくれていいですよね^^
そうめん地獄をする時は栄養が偏らないように、
薬味やおかずをつけてくださいね(o^^o)
△クリックお願いします^^