一人暮らしのみなさん!
親や友達が泊まりに来た時の布団、どうしてますか?
実家には当たり前のように客用布団。
一人暮らしだと客用布団をしまえるスペースを確保できず、親や友達が泊まりに来る時に布団がなくて困ったことはありませんか?
この記事では、一人暮らしの時にちゃんとした客用布団をもっていなかった私が、親や友達が泊まりに来た時に使っていた方法を紹介します。
1.シングルベッドに一緒に寝る
手っ取り早く、自分が普段寝ているシングルベッドに2人で寝ました。
当たり前ですが1人用なのでとっても狭い!!
しかもベッドは高さがあり、はみ出したら落ちてしまうので布団よりも危険です。
2人で寝るならせめて布団がいいです。
友達の家に泊めてもらった時に2人で布団で寝たこともありますが、肌寒い時期だったので温かくてちょうどよかったです。
夏の暑い時期なら足とか腕とかはみ出しても大丈夫だし、座布団とタオルケットがあればなんとか乗り切れそうです。
同じベッドや布団に2人で寝る時に1番大切なのは
2人とも枕が変わると寝付けないタイプじゃないこと!
どんな環境でも寝られる鈍感力をもってる方なら大丈夫ですが、枕がかわると寝付けない繊細なタイプの方には厳しいです。
繊細な方だと寝られず辛い夜を過ごすことになってしまいます…。
1人用の布団に一緒に寝るしかない時は、泊まりに来る前に確認しておきましょう(´`)
せっかく来てもらったのに寝られなかったら申し訳ないですよね。
ちなみにわたしは鈍感なタイプなので、狭いベッドに2人で寝ても快眠でした(笑)
2.コンパクトなマットレスを購入する
折りたためばクローゼットにしまえるサイズの、コンパクトなマットレスを購入しました。
ベッドの下に収納するのもアリです。
普通のマットレスと比較するとだいぶ薄いですが、値段のわりにしっかりしていて、一晩くらいなら乗り切れそうなクオリティです。
コンパクトなマットレスの上に、毛布+シーツを敷いて分厚くするとさらに寝心地がよくなりました。
![]() 軽量3つ折りマットレス シングル(CH02 S) ニトリ 【玄関先迄納品】7542468
|
3.マットレスは寝袋でも代用可
単身赴任の父親の家に泊まりに行った時は寝袋で寝ました。
寝袋なら、安いものだと2000~3000円で買えます。
折りたためばコンパクトになるので収納性も◎!
寒い環境でも寝られる寝袋なら保温性ばっちりだし、丸洗いできるものを選べばお手入れも楽です。
ただ…防寒性はよくても厚みがないものは、床の硬さが伝わってきてからだが痛かったです。やっぱりマットレスか何かあった方が無難かなあ。
山登りやキャンプが趣味なら買って損なしです!
そうでない方は、これを機にアウトドアな趣味を始めてみるのもいいかも?
4.お金はかかるけど、客用布団をレンタルは1番安心!
親や友達が泊まりに来ることがほとんどなく、布団や寝袋を買うのはもったいないという方は、布団をレンタルすることもできます。
最近はネットで申し込みができるので、どんどんお手軽になってます♪
【布団レンタルの流れ】
ネットで申し込む
⇒ 布団が家に届く
⇒ 親や友達のお泊まり(●´ω`●)
⇒ 引き取りを依頼
⇒ 終了!
ネットで申し込んだら、あとは借りて使って引き取ってもらうだけ!
布団を洗ったり返却に行ったりする必要がないので、車など移動手段をもっていなくても利用できてとにかく楽ちんです。
普通の布団なので、薄くてからだが痛くなるとか寒いとか、そういったトラブルは発生しません。
収納やお手入れのことを考える手間もありません。
たまにしか会えない親や友達にゆっくりしてもらうなら、布団をレンタルするのが安心ですよ◎
せっかく来てくれるなら、ゆっくりくつろいでもらいたいですよね。
1番安心&確実なのはこれです。
\布団レンタルはここから!/
番外編:セミダブルのベッドを買う
もしあなたの部屋が広くお金にも余裕があったら、セミダブルのベッドを買っちゃうというのもアリです。
普段は1人で広々使って、親や友達が泊まりに来たら一緒に寝られる!
彼氏ができても大丈夫!
(お父さんが来たらちょっと困るかしら…)
現実的じゃないですが、いつか結婚した時に使うと思えば買っても無駄にはならないかも?
まとめ
親や友達が泊まりに来るけど布団がない!という時は、
・シングルベッドに2人で寝る
・コンパクトなマットレスを購入する
・寝袋を購入する
・布団をレンタルする
などの方法があります。
客用布団をしまう方法がない方はぜひ試してみてください♪