ジム通いを長続きさせるのは難しい
ジムに通う目的は人それぞれ。健康のために通う人もいれば、筋肉隆々なボディに憧れて通う人もいるし、女子ならダイエット目的に通い始める人もいます。
わたしも運動不足解消、腰痛改善、ダイエット…と欲張りにいろんな効果を期待してジム通いを始めました。
でもいざ始めてみると、もともと運動神経ゼロ&運動不足なのでめっちゃしんどい…。
昔から運動は苦手でした。どのくらい苦手かというと、小学校のマラソン大会で最下位をとったことがあるほどです(^^;)
そんなわたしですが、昨年の8月にジム通いを始めてから約9か月経ちました。
途中サボりがちになった時期もありましたが、なんとか続いています。
運動が苦手なわたしがジム通いを長続きさせるために心がけている(といったら大げさですが)、ゆるい心構えを紹介します(^^)/
ジム通いを長続きさせるゆるい心構え
ジムに通う目的をはっきりさせる
まず何のためにジムに行くのかをはっきりさせておくことが大切です◎
目的がないとすぐにサボりがちになってしまいます。
痩せたいでも腹筋を割りたいでもなんでもいいので、ジム通いをしてこうなりたい!という姿をイメージしておきましょう。
わたしは欲張りなのでいろいろあって、
・腰痛を完治させたい
・運動不足を解消したい
・美脚になりたい
・開脚できるようになりたい
・美しい腹筋を手に入れたい
などなど...
たくさんあるとその分夢広がります!
まだどれも叶っていませんが、「こうなりたい」という姿を想像すると頑張ろうという気持ちが湧いてきます^^
憧れの女優さんやモデルさんの写真を毎日目にする場所に貼っておくのもありです。わたしも、こんなカラダになりたい!と思う女優さんやモデルさんの写真を見て、わたしもこうなりたい!という気持ちを奮い立たせています(*‘ω‘ *)
最初は「ジム通いを続けること」を目標にする
運動が苦手な方は、「1か月でマイナス〇kg!」とか「△km完走!」とか、具体的な目標を設定するのではなく、最初はジム通いを続けることを目標にしましょう。
今までやっていなかったことを始めるのは精神的にも体力的にも大変です。それが苦手なことならなおさらです。
ジムに通うからってハードな運動をしなければいけないわけじゃありません。
自分のペースで継続して運動することが1番大切です!
まずはジム通いを半年続けることを目標にしましょう。
半年経った頃にはジムで運動することが習慣になっているはず^^
また、半年続けると何かしらの効果を感じられると思います。
わたしの場合、まだ腰痛もちだし体重もあまり変わっていないけど、始めた頃より運動することがぐんと楽になりました。筋トレも以前より苦痛じゃないです。
何かが劇的に変化したというわけではないですが、運動が苦手でも効果を感じられると楽しくなってきますよ^^
「気分が乗らなかったらすぐ帰ろう」という気持ちで行く
ジムに行くのが面倒くさい時や、どうしても気分が乗らない日ってありますよね。
そういう時は、勇気を振り絞って行ってみるのがおすすめです。
なぜなら、思い切って行ってみたら意外とからだが軽くて気持ちよく運動できたことの方が多かったからです。(これは家事や掃除にもいえることですね)
気分が乗らないなーと思っていても行ってみたら意外と動ける日もありますが、やっぱり動けない日もあります。そういう調子のよくない日は早々に切り上げて帰っちゃいましょう!
わたしもどうしてもからだの重い日はすぐに帰ります。俊足です。
ジムに行くのが億劫な日は、行ってみて意外と動けたらラッキー。だけど気分が乗らなかったらすぐに帰ろうという気持ちで行ってみるようにしています。
ジム=しんどい、行かなきゃいけないというマイナスのイメージがつくと、行きたくなくなってしまいます。あくまで気楽に行ける場所という位置づけにするよう気を付けています。
そして行って運動すれば気分爽快!という記憶が蓄積されていけば、おのずとジムに行きたいなーと思うようになるはずです。
運動メニューを固定しない、飽きたら設定を変えてみる
本気で鍛えている人は運動メニューを決めていたりするのかもしれませんが、わたしは特に決めていません。気分が乗っているときはいろんな筋トレをしてみるし、乗らないときはウォーキングだけして帰ることもあります。
効率よくからだを鍛えるためには大切なんだと思いますが、決まりきったメニューをこなすのがわたしには苦痛でした(*_*)
そして毎日同じことをやっていると飽きて嫌になってしまいます。。
たとえばウォーキングをする時も、「速度××で毎回〇分」と決めると飽きてしまってだめでした。
だから毎回速度や傾斜角度、時間を変えて歩いてます。気が向いたら走ることもあるし、めっちゃ傾斜つけてみることもあります。調子のいい時は1時間くらい歩くこともありますが、気分が乗らなければ30分で帰ります。
メニューを決めないことで気分転換になって飽きずに続けられています。
まとめ
記事にしてみて、運動が苦手なわたしがジム通いを続けられているのは、いろいろなことを決めないようにしているからかなと思いました。
効率や効果ばかりに注目すると飽きたり面倒くさくなったりするので、長く楽しく続けるにはどうしたらいいかを考えながらジムに行っています。
ジムでの運動は基本1人でやれるものばかりで自分のペースでできるので、運動が苦手な人ぴったりだと思います。最初は本気でからだを鍛えたい人ばかりなのかな…?と不安でしたが、行ってみると普通の人もたくさんいました!(笑)
これからもゆるくマイペースに続けていきたいと思います^^