一人暮らしを始めたら自炊しよう!と思っている人、多いんじゃないでしょうか。
私も一人暮らしを始めた頃はそんな風に思っていました。
でも実際にやってみると、毎日自炊をするのってすごくめんどくさい。
手の込んだ料理なんてめったに作らないし、ひどい時は納豆ごはんばかりの時も…。でもからだのためにも、自炊してちゃんとしたものを食べたいですよね。
この記事ではこれから一人暮らしをする人にオススメの、超シンプル&簡単なレシピ本を紹介します。
- 「つくおき 週末まとめて作り置きレシピ」nozomi
- 「良いかげんごはん」たかぎなおこ
- 「主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド」Tesshi
- 無理せず楽しくマイペースに自炊しましょう
「つくおき 週末まとめて作り置きレシピ」nozomi
ごはんを一人分つくるのってすごく面倒!
それにレシピ本を見て「〇〇を作ろう!」と意気込んで材料を買っても、一人分だと必ず余ってしまいます。
かといって材料をすべて使い切ろうとすると、一人では食べきれない量できてしまうことも。食べきるために毎食同じものを食べるのもしんどいです。
そんな時におすすめなのが「作り置き」です。
つくおきシリーズ、よく話題になっているので皆さんご存知かもしれません。
簡単でシンプルなレシピばかりで、自炊初心者でもとってもつくりやすいです。
わたしはなす南蛮がお気に入りで、夏はかなりの頻度でつくってます。
特に職場にお弁当を持ってく予定の方には是非みてほしい1冊です^^
「良いかげんごはん」たかぎなおこ
「一人暮らしをしたらまめに自炊して節約しよう!」
でも仕事をしながら毎日自炊…となると、献立を考えるのも大変だし「今日はもう無理…」という日も出てきます。なんでもそうですが、完璧に頑張るのは難しいです。
「良いかげんごはん」は一人暮らし歴が長いたかぎなおこさんのコミックエッセイです。(※現在は結婚されていて、お子さんもいらっしゃいます)
たかぎさんお気に入りの家ごはんや外ごはん、はたまた旅先で食べてハマったごはんなどが紹介されています。
たかぎさんはまめに自炊もされていますが、わたしがいいなと思うのは「こうじゃなきゃだめ!」というこだわりを細かく決めていないところです。
面倒な日やカップ焼きそば+トマト+ビールという献立の日もあったり、レシピ通りにつくるのではなく、自分好みになるように試行錯誤したり。ルールを決めず、日々の食事を楽しんでいるな~という感じが伝わってきます。
インスタ映えするおしゃれな料理を並べなくたっていいんです。
自分なりの食卓を模索していきましょう!
「主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド」Tesshi
おにぎりのレシピ本です。
たかがおにぎりとバカにすることなかれ、
“ごちそう”おにぎりのレシピ本です。
表紙の写真からしてめちゃめちゃおいしそうなのですが、
具がゴロゴロ入った豪華おにぎりのレシピがいくつも紹介されています!
具材の組み合わせがどれもおいしそうで、おにぎりだけでこんなにインスタ映えするんだ!!とびっくりさせられました( ゜゜)
写真を見ているとわたしも作りたくなります。モチベーションアップにも最適!
どうしてもごはんをつくる時間がない・体力がない…と思ったら、おにぎりだけでも作ってみてはどうでしょうか?
おにぎりなら作れるかもって思いませんか?(^^)
鍋やフライパンを使わなくたって、おいしいごはんは食べられますよ♪
無理せず楽しくマイペースに自炊しましょう
一人暮らしを始めたばかりの頃は、慣れないことの連続ですぐに疲れてしまいます。
自炊を頑張ろうと意気込むのはいいことですが、食事は毎日のこと。
作り置きしたり豪華なおにぎりを作ったり、時にはズボラ飯も取り入れつつ、無理せず楽しくマイペースに頑張っていきましょう♪