恋人へのプレゼントを選ぶのが楽しくて好きです。
相手が喜ぶ姿を想像すると、早く渡したいなあ!とわくわくしてきます。
今でこそ楽しくプレゼントを選んでいるわたしですが、付き合い始めの彼へのプレゼント選びにはほんとーーーに迷いました(> <)
この記事では恋人へのプレゼントの選び方と、わたしが贈ってよかったと思うものを紹介します。
どれだけググっても決められなかった恋人へのプレゼント
お付き合いをするようになって初めての彼の誕生日には、
「彼氏 誕生日プレゼント」
「彼氏 30代 プレゼント」
「年上 彼氏 誕生日」
などなど、いろいろなワードで検索しまくりました。
検索していて出てくるプレゼントで定番なのは、お財布や腕時計、キーケースなどの常に身に付けて持ち歩くもの。
確かに牛革のお財布やブランド物の腕時計は素敵でしたが、そもそもブランド物に疎いわたしは、男性向けの有名ブランドも知りません。彼の好みのデザインを選ぶ自信もありません。毎日使うものなのに自分の好みのデザインじゃないのは嫌だよなあと思うと、とても選ぶ気になれませんでした。
彼氏がひとまわり年上だったのもあって、安くて微妙なデザインのものを選んでしまっては申し訳ないという気持ちもありました(・ω・`)
悩みながらも何度かプレゼントを贈った結果、
彼氏が何気なく「いいなあ」とつぶやいたものを贈る
のが1番いいんじゃないか?という結論に至りました。
何気ない一言を覚えてくれていると嬉しい
クリスマスに彼からドライヤーをプレゼントしてもらいました。
クリスマスにドライヤー…なんとも色気のないプレゼントに聞こえますが、これがとっても嬉しかったのです。
クリスマスよりずっと前にわたしが何気なく、「〇〇のドライヤーは他のドライヤーと全然違うらしい!使ってみたいなー」と言ったのを彼が覚えていてくれて、ドライヤーをプレゼントしてくれたとのことでした。
わたしは彼に言われるまでそんな話をしたことを忘れていました。
気になっていたドライヤーを突然ゲットできた嬉しさよりも、あの時話したことを覚えていてくれたんだ!という嬉しさの方が断然大きかったです。
「きな子がほしいって言ってたな。これあげたら喜ぶかな」
と思い出してくれた彼氏の姿を想像すると嬉しさ倍増…!(*‘ω‘ *)
何気ない一言を覚えていてくれたことが思いのほか嬉しかったので、わたしも同じように彼に喜んでほしくて、彼の何気ない「いいなあ」を拾ってプレゼント選びの参考にしています。
みんなのほしいものじゃなく、恋人の喜ぶものを選ぼう
ググって出てくるのは、みんなのほしいもの。
特別な恋人へのプレゼントは、恋人の喜ぶものを選びましょう。
普段一緒にいるからこそ選べるものがあるはずです。
「何が欲しい?」と直接聞くのではなく、何気ない日常会話から相手の喜びそうなものをピックアップするのがミソです。
値段が高ければいいとか、おしゃれならいいとかではないですよ。
わたしのおすすめは2人で楽しめる調理家電
わたしのおすすめのプレゼントは調理家電です(`・ω・´)
調理家電のいいところはプレゼントしたあと一緒に使えるところ!
わたしはたこ焼き器とホットサンドメーカーをプレゼントしました。
たこ焼き器を贈ってからは定期的に2人でたこ焼きパーティをします。
ホットサンドメーカーを贈ってからは何をはさんだらおいしいか調べたり、休日の朝は調べたレシピを試したりして楽しんでいます。
2人でいる時間を充実させられるものはプレゼントした後も楽しいので、デートがマンネリ化してきてやりたいことが少なくなってきたら新たな刺激としてプレゼントしてみるのもいいかも◎
まとめ
普段の彼の何気ない一言から興味のあるもの・欲しいものをリサーチして、プレゼント選びの参考にしてみてください♪
わたしも最初はあまり上手に選べなかったけど、最近は相手の好きなものが分かってきて彼のツボを押さえたプレゼントを選べるようになりました。
最初のプレゼントは一生懸命選べば彼は喜んでくれるはずです!