我が家にはホットクックがあります。
ホットクックは、材料を入れるとほったらかしている間に調理してくれる自動調理家電です(^^)

夫が結婚前から持っていたもので、結婚してからは私も使うようになりましたが、うまく使いこなせないまま1年が経ってしまいました(*_*;
最近はたまーに使うくらいで、完全に宝の持ち腐れ状態です。
もちろんネットでホットクックのレシピを公開しているブロガーさんがいたり、便利に使っている方もいます。でもホットクックを実際に使ってみて、便利に使いこなすにはちょっと工夫がいるなあと感じました。
育休明けまでにホットクックを有効活用できるようにするため、まず私がホットクックをうまく使いこなせない理由を考えてみました。
- メニュー表以外の料理をホットクックで作るにはどうしたらいいかを考えるのが面倒だった
- ホットクックは部品が多くて洗い物が面倒&部品が大きくてスペースをとる
- 超面倒臭がりの私がホットクックを使いこなすには?
- まとめ
メニュー表以外の料理をホットクックで作るにはどうしたらいいかを考えるのが面倒だった
ホットクックは自動調理メニューというのがあります。
付属のメニュー表があり、たとえばカテゴリー番号1の煮物なら、1-1は肉じゃが、1-2はかぼちゃの煮物、1-3はひじきの煮物…というように、「この番号で設定するとこんなものができますよ!」という例が書かれています。
メニュー表の中にない料理をホットクックで作る場合は、作りたい料理と似ているメニューキーを選んで選択します。
たとえば「カレー」が作りたいけど、「カレー」という自動調理メニューがない場合は、に似ている「クリームシチュー」のメニューキーを選択する、というような感じです。
また、ホットクックで調理すると鍋で調理する時よりも水分がたくさん出ます。そのため加える水や調味料の量の調整が必要です。
私はこれが苦手で今までホットクックを使いこなせませんでした(*_*;
献立を考えようとレシピを検索しても、
「これはホットクックで作れるかな…?」
「これをホットクックで作るにはどのメニューキーで作るんだろう…」
「調味料はどれくらい減らせばちょうどいいかな…」
と考えないといけないのが面倒でした。
ちょっとしたことなんですけどね。
仕事で疲れていると、ちょっとしたことでも考えるのが面倒ですよねえ…
ホットクックは部品が多くて洗い物が面倒&部品が大きくてスペースをとる
ホットクックには内釜、内蓋、まぜ技ユニット(鍋の中をかき混ぜる付属部品)がついていて、調理後に洗わないといけません。
これが結構大きくて、洗うのが面倒だしスペースをとります。
洗い物を乾かすスペースが狭いので、大きい内釜や内蓋を洗うの嫌だな~と思ってしまいます。
今まで洗うのが面倒という理由で、野菜をゆでたりちょっとしたおかずを作ったりするのにホットクックを使う気になれませんでした。
洗い物が面倒臭い問題は、
洗い物が面倒…<<<<<ほっといたら料理ができてて嬉しい!
となるようなレシピに出会えたら解決する気がするんですが…
そんなレシピに出会えるほど使ってないので、洗い物が面倒なんだよな~と思ってしまうのが現状です(;^ω^)
超面倒臭がりの私がホットクックを使いこなすには?
「どうして私はホットクックを使いこなせないんだろう?」と考えてみて、私が極度の面倒臭がりだからだ!ということがわかりました(;^^)
これをもとに、どうやったら極度の面倒臭がりの私がホットクックを使いこなせるのかを考えてみました。
◆ホットクックでどうやって作るのか考えるのが面倒臭い
⇒ホットクックで作るメニューを固定化する
やっぱりこの問題は何度かホットクックを使って慣れるしかないですよね(;^ω^)
でも何でもかんでも「ホットクックで作るには…」と考えるのは忙しくなると続かないと思うので、まずは「これはホットクックでつくる!」というメニューを固定することにします。
◆ホットクックを使った後の洗い物が面倒臭い
⇒ホットクックで作るメニューは具沢山の煮物にしぼる
洗い物が面倒…<<<<<ほっといたら料理ができてて嬉しい!
上のようになるには、自分で作ると相当面倒臭い&手間のかかるメニューじゃないと、洗い物の面倒臭さには勝てないなと思いました。
時間のかかる煮物は、自分で作ると台所からなかなか離れられないので、ホットクックに入れて他のことをしている間にできあがるのが嬉しいですよね(*^^*)
また、ただの煮物ではなく具沢山な煮物にしたのは、具沢山な煮物を自分で作ると火の通りにくいものから順番に具材を入れないといけないのが面倒だし、鍋に入れるまでに具材を入れておく器も洗わないといけないけど、ホットクックなら全部一気に入れられるし具材用の器もいらなくてラクだから(*^^*)
まとめると、
◇ホットクックでは具沢山の煮物のみ作る
まずは具沢山の煮物のレシピを試行錯誤していきます!
まとめ
私がホットクックを使いこなせなかったのは、
◆ホットクックでどうやって作るのか考えるのが面倒臭い
◆ホットクックを使った後の洗い物が面倒臭い
私がとにかく面倒臭がりなことが原因でした(;^ω^)
育休が終わるまでにホットクックを使いこなすために、まずはホットクックで作るのは具沢山の煮物のみと決めて活用していこうと思います(^O^)