みなさんは自分の入っている保険の内容を把握していますか?
保険って難しいし面倒くさいし、あまり考えたくないですよね。
私も保険の知識がまったくなかったので、どう検討していいのかもわからず、お店の人に言われるがままに入ってしまっていました。
しかし、最近更新月だった自動車保険の見直しをしたところ、年間の保険料が5万円以上安くなりました!
この記事では、私が自動車保険の保険料を見直したポイントをご紹介します。
私が自動車保険を見直す時に検討したポイント
今回私は「本当の自由を手に入れる お金の大学」という本を参考に、保険の見直しをしました。
|
固定費削減、保険、税金、投資など、すぐに実践できるお金の知識がたくさん紹介されています。全ページカラーでとてもわかりやすかったです!
ちなみに、、本の中では車は維持費がかなりかかるので、車をもたずに公共交通機関を使うことがコスパ的にベストと書かれていました(;^^)
通勤に使うし手放すのは無理なので、今回は自動車保険の見直しをして、少しでも維持費を安く済ませることを目標にしました(^^)
そして今回自動車保険の見直しをした結果がこちらです!
(※新車で購入して4年の軽自動車です)
年間の保険料が56,170円も安くなりました!!!
今まで毎年10万円近く支払っていたのはなんだったのか…
想像以上に安くなって本当にびっくり…(゜゜)
今回見直ししたポイントは2つ!
①相見積もりをとって代理店型保険からネット保険に変更した
②車両保険をはずした
この2つを見直ししただけで保険料が5万円以上安くなりました!
相見積もりをとって代理店型保険からネット保険に変更した
店舗をもたないネット保険よりも、代理店や対人販売をしている保険は、人件費などの経費がかかるので保険料も高くなります。
私のように車を購入したお店(=保険の代理店)で契約するのは、保険料が高くなる要因のひとつだったんですね(*_*;
今回私は補償内容を変更しているので、ネット保険に変更したことでいくら安くなったのか具体的にはわかりません。しかし同じ補償内容でも保険会社によって保険料が2~3万円かわることがあるようです(゜゜)
相見積もりをとったことのない方は、保険料の相場を知るために一度相見積もりをとってみることをおすすめします!
私も保険会社を変更するにあたって、まず複数の保険会社の見積もりをとりました。
自動車保険の見積もりをとるためには、
〇氏名や住所など被保険者の情報
〇車の情報(車種や車台番号、走行距離など)
〇現在入っている保険について(保険料、補償内容など)
など、かなり細かく入力しないといけませんでした。
私は何の準備もせずに入力を始めたので、保険証券を出してきたり車検証を見に行ったり少し時間がかかりました(;^^)
あらかじめ準備しておくとスムーズに入力できます〇!
1社1社見積もりをとろうとすると、各保険会社のサイトで同じような内容を入力しないといけなくて大変です(;^^)
一括見積サイト見積もり取得するのがラクでおすすめです◎!
私が相見積もりをとった結果、どこの保険会社でも保険料がだいたい29,000~40,000円になりました。
インターネット割引が適用される保険会社も多く、代理店型保険からネット保険に変更するだけでもかなり安くなることがわかりました。
さらに、一括見積もりをとると各保険会社からメールが届き、そこから契約に進むこともできます。
見積もりで入力した内容がそのまま反映されるので、再度入力する必要なし◎
簡単に契約することができてめっちゃラクでした(^O^)
車両保険をはずした
車両保険は、車が壊れた時に修理費としておりる保険です。
私はお店の人に言われるがままに保険の契約をしたので、もちろん車両保険にもしっかり入っていました。
でも実際には、車が故障した時に車両保険から給付金をもらうよりも、自分で修理費を出す方が安く済むことが多いみたいです。
自動車保険には、年齢や事故の有り無しで「等級」が決められ、この「等級」がいくつかによって保険料が決まります。
1等級~20等級まであり、1等級に近づくほど保険料が高くなります。
私の場合、昨年は9等級でしたが、今年1年間無事故だったため、今年の更新時は10等級として保険の契約しました。等級が上がると同じ保険内容でも少しずつ保険料が安くなっていきます。
無事故であれば保険料が安くなっておトクですが、逆に事故を起こしてしまうと、等級が下がり翌年以降の保険料が高くなります。
車が故障して、いざ車両保険を使おうと思っても、車両保険を使ったら翌年以降の保険料が高くなってしまう。
数万円の修理費を受け取ることで、翌年以降に修理費と同じかそれ以上に保険料が上がってしまうことを考えると、数万円の修理費は自分のお財布から出した方が無駄な出費が少なくなります。
いざというときに使えない車両保険に入って高い保険料を払うよりは、その分を貯金にまわしていざという時の修理費は自分で支払う方が、無駄がないですよね!
だから私は今年から車両保険をはずすことにしました(^O^)
まとめ
自動車保険の見直しで、年間の保険料が57,520円安くなりました。
【見直ししたポイント】
①相見積もりをとって代理店型保険からネット保険に変更した
②車両保険をはずした
※本当は自動車をもたないことが家計的にはベスト!!
自動車の維持費が高いなと思っていたので、年間で5万円以上削減できてすごく嬉しいです!
保険ときくと、難しくてややこしくてよくわからないよ~(*_*;)と思っていましたが、自分に必要な保険をちゃんと把握して、適切な保険に入ることの大切さをひしひしと感じました。
無知は罪!!
自動車保険を一度も見直ししたことのない方がいたら、まずは相見積もりをとって今の保険料が適正なのか確認してみましょう(^O^)