みなさんは夫婦でどんな話をしていますか?
お付き合いを始めた時は何の話をしても新鮮でしたが、ずっと一緒にいると話し尽くしてしまい、話すことがなくなりませんか?
結婚2年目の私は今まさにそんな状態です(;'∀')
私は現在育休中で、コロナ禍というのもあり息子と2人で過ごすことが多いので、特におもしろいことが起こるわけでもなく平々凡々と過ごしています。
だから夫が帰ってきても話すことがない(;^^)
息子がつかまり立ちしたとか、離乳食をべちゃべちゃにしたとか、息子の話はしますが、息子の話をし終えてしまうとほんとーーーに話すことがない。
夫は夫で疲れているので口数が少ないし、やっと仕事から帰ったのに仕事の話を根掘り葉掘り聞くのも気が引けて、平日は会話が少なくなってしまいます。
このままじゃあっという間に会話のない冷めた夫婦になってしまう( ;∀;)
これはヤバいと最近は夫婦の会話を絶やさないために、一緒に過ごす時間を作ったり話題を探したり心掛けるようになりました。
この記事では、結婚2年目の妻が会話を絶やさないために心掛けて効果があったことをまとめました。
夫婦の会話を絶やさないために心掛けたこと
おでかけは夫婦の会話チャンス
我が家で1番夫婦の会話が増えるのがおでかけした時です。
特に車で移動している時がベスト(^^)
運転中は運転以外にやることがないので、自然と夫婦の会話が生まれます。
「やることがない」って大事です。
家にいると家事やら息子のお世話やら慌ただしいし、他のことをしていると相手の話を適当に聞いてしまうんですよね、お互いに。
車の中ならお互いにやることがないので自然と会話が生まれます。
息子がチャイルドシートに固定されてて危険がないっていうのも大きい!
(たまにぐずり出して会話どころじゃなくなることもありますが(;^ω^))
だから休日はできるだけ家族で出かけるようにしています。
買い物とか公園とか、ちょっとしたおでかけですが、それでも家に引きこもっている時と比べたらかなり会話が増えています。
まじめな話も意外と車の中でしていることが多いです。
2人目はどうするかとか家を買う話とか。今後のことなど。
家の中で改めてまじめな話をするのって、お互いに余裕があって、話そうって気持ちがないと成り立たないので難しいです。
外でさらっと話題に出してみると、意外とちゃんと話し合えることがあります。
おでかけと同じ理由で、散歩もいいです。
散歩をすると気分がすっきりするので、前向きな話題や楽しい話題が多くなる気がします。
最近は家族3人で公園を散策するのが楽しいです(^^)
布団に入ってから話しかける(夫が酔ってない休日限定)
昔から布団に入って電気を消した後におしゃべりするのが好きです。
次の日の朝には覚えていないような、どうでもいい話をポツポツとするゆるい会話が楽しい(*^^*)
でも結婚してからはお互い疲れていてすぐ寝てしまうことが多く、さらに週末は夫が酔っぱらって寝てしまうので、話すことがめっきりなくなっていました。
これを復活させようと、「今日はあまり酔ってないな?」という休日はたまに話しかけるようにしています。
お互いうとうとしているので、おでかけした時ほどしっかり話すことはないですが、ゆるい会話だからこそ普段思っていることを言えたりもして(ちょっとした不満も伝えられました)、なかなかいいです。
話題のアニメを観る
共通の趣味があまりない私と夫ですが、アニメを観るのは好きで、お付き合いしている時に何度か一緒にアニメを観ることがありました。
昨年は「鬼滅の刃」が大流行したので、どんなものか観てみようと一緒に観てみました。
「鬼滅の刃」は途中まで「このアニメなんでこんなに流行ってるの?」と文句を言いながら観ていましたが、神回といわれる19話を観てから激ハマり(笑)
映画も観に行ったし、マンガも全部読みました(^O^)
映画は夫婦そろってめちゃめちゃ泣いて帰りました。煉獄さん…
2020年冬の私たち夫婦の会話の鬼滅の刃率はかなり高かったと思う。
最近は「約束のネバーランド」「呪術廻戦」「進撃の巨人」なども観てます。(こうやって連ねてみるとめっちゃ観てるな)
「話題になってる」というところが重要で、すでに人気があるものだと一緒に観てみる?と誘いやすいんですよね。
私と夫もすごくアニメが好きなわけではなく、話題のアニメをたまに観る程度のゆるいアニメ好き夫婦です。
また、アニメは話数が多くて長く楽しめるところもいいです。
毎週末に数話ずつ観て、どのキャラクターが好きだとかこれから先の展開とか、いろいろ話してます。
これからも話題になったアニメはいろいろ観るようにしたいです(^^)
いつまでも仲のいい夫婦でいるためには努力が必要
結婚2年目になって、会話がなくても気まずさとかはないけど、気まずくないからと話さなかったらこのままどんどん話すことがなくなりそうで、いつまでも仲のいい夫婦でいるためには努力が必要だということを実感しました。
結婚生活をふり返ってみると、特に産後は私は息子にかかりきりになってしまっていて、夫への対応がかなりおざなりになっていたと思います。反省…。
いつまでも仲のいい夫婦でいるために、心の余裕がなくても最低限、相手を思いやる気持ちを忘れないように気を付けよう。
私が仕事に行くようになったり、息子がおしゃべりするようになったらもっと話題が増えるのかな。
家族の会話も大事だけど、夫婦の会話も同じくらい大事にしたいので、これからも一緒におでかけして、アニメを観て、布団に入る前に話しかける生活を心掛けたいです。