暮らし

暮らし

中古住宅でハチの巣を発見!くらしのマーケットで駆除を依頼した話【体験談】 

7月の初め、3ヵ月前に引っ越してきたばかりの一軒家のバルコニーで、ハチの巣を発見しました。ハチの巣があると怖くて洗濯物を干せないし、庭で遊ぶ子ども達が刺されるかもしれない……。とても不安だったので、すぐに駆除を依頼することにしました。この記...
暮らし

【ミスド】注文したドーナツを食べ切れなかったら、食べ残しを持ち帰れる?

子どもと外食すると、思ったより食べなくて残ってしまうことがありますよね。先日、家族でミスドに行ったところ、5歳の長男が「もう食べられない」とドーナツを丸々1個残してしまいました。私と夫もすでにドーナツを2個ずつ食べていたので、さすがに食べら...
暮らし

年末の岐阜羽島駅の駐車場は混んでる?空き状況とおすすめの駐車場

2024年12月末、実家に帰省するために岐阜羽島駅から新幹線に乗りました。4歳と0歳を連れての帰省だったので、電車ではなく車で駅まで向かいました。不安だったのが、岐阜羽島駅前の駐車場の空き状況。駅を出てすぐのところに駐車場があるのは知ってい...
暮らし

洗顔不要の朝用パックが優秀!サボリーノの目ざまシートで冬の寒い朝を乗り越える

夏から始めた毎日朝晩のパック8月にMEGUMIの本を読んでから、毎日パックをするようになりました。正直、美容に疎くてモチベーション低めの私には難しい内容でした。。「経済的にも時間的にも、とても真似できない…」という内容も多かったです。その中...
料理

【レビュー】栗原はるみさんの丸いまな板は使いやすい?収納場所や食洗機で洗えるかなどなど

栗原はるみさんの丸いまな板を使っています。大きくて使い勝手がいいのと、丸い形が可愛くて気に入っています♪この記事では、栗原はるみさんの丸いまな板の使いやすいところと、購入前にチェックしておきたいポイントをまとめました。まな板から食材がはみ出...
暮らし

【ケンタッキー】店内飲食で注文したチキンを食べ切れなくても大丈夫。持ち帰り用の袋をもらえたよ

先日、家族でお昼ごはんを食べにケンタッキーに行きました。とてもお腹が空いていて、チキンがいくつも入っているセットを購入しましたが、量が多すぎて食べ切れず、大きなチキンが2個も余ってしまいました(*_*;お腹が空いている時ってなんで食べられる...
暮らし

稽留流産で掛かった費用をまとめました【9週までの流産/流産手術/医療保険】

2023年1月に稽留流産が分かり、2月に手術を受けました。流産が発覚した時にはとてもショックでしたが、あれから2か月が経ち、身体的にも精神的にも落ち着いてきた今日この頃です。日にち薬って本当ですね。この記事では、今回の流産でかかった全費用を...
暮らし

賃貸住宅でコンセントがショートした時の対処法。修理費用は自己負担?【体験談】

私は賃貸のアパートで暮らしています。今のアパートに住み始めて1年ほど経った頃、台所のコンセントのひとつがショートしてしまいました。管理会社の人に怒られるんじゃないかと怖くてずっと後回しにしていて、なんと1年以上も放置してしまいました…さすが...
暮らし

【治療11】手術中に入れたステントを抜去して治療終了!

手術から1か月半入れていた尿管内ステントを抜去してきました。ステントを抜いたら、ステントなしでも問題なく尿が流れるか確認するための検査をし、問題がなければ晴れて治療は終了です。残るは経過観察のための通院のみ。 妊娠中に腎盂腎炎を発症してから...
暮らし

【治療10】腎盂形成術から4週間後の通院

腎盂尿管移行部狭窄症の治療のため、腎盂形成術という手術を受けてから4週間が経ったので、経過をみてもらうために通院してきました。 ★関連記事★腎盂尿管移行部狭窄症の治療 カテゴリーの記事一覧 - kinalife 術後4週間後の通院術後は1年...