みなさんの家の鏡はキレイですか?
我が家は水や歯みがき粉が飛び散って汚れていることが多いです…。
しかも鏡や窓ガラスって、水拭きすると逆に汚れてしまうこともありますよね(;^^)
せっかく掃除したのに、すごくテンションが下がるやつ…
我が家では、脱衣所やお風呂場の鏡は1週間に一度、スクラビングバブルのガラスクリーナーを使って拭くようにしています。
スクラビングバブルのガラスクリーナーで拭くと、汚れが落ちてピカピカになります!
拭いたのに逆に汚れてテンションが下がるなんてこと、絶対にありません。
スクリーナーがスゴイ!
スクラビングバブルのガラスクリーナーを初めて買ったのは、一人暮らしをしていた時です。
当時私の住んでいたアパートの窓ガラスは、3年分の汚れがたまっていました。
実はひとり暮らしを始めてから2年半、掃除したことがありませんでした(。-_-。)
洗濯物を干す時に「あ、掃除しなきゃ…」とは思うのですが、干し終わったらそのまま忘れてしまうというのを繰り返してました(´`)そんなこんなで2年半です。
窓ガラスって普通に雑巾で拭くと、汚れが移動するだけで汚れを取り除けなかったり、水垢が残ったりしてなかなかきれいにならないイメージで、面倒臭いなーっていう気持ちもありました。
会社の大掃除で使ったおすすめの洗剤が、スクラビングバブルのガラスクリーナーです。トイレ用の洗剤のイメージが強いかと思いますが、窓ガラスクリーナーなんてものもあるんです。わたしも会社の大掃除で初めて知りました(‘ω’)
これを窓に吹きかけて乾いた布で乾拭きすると、跡が残らずきれいに汚れを拭きとれました!!まるでガラスなど存在しないような透き通ったきれいな景色!
>砂ぼこりの汚れが窓枠の隅にたまることもなかったです。窓ガラスに吹きかけて拭いただけできれいに汚れを落とせました。
クリーナーを使ってみて、こんなに簡単だったのかとびっくりでした。こんなに簡単ならもっと早くやればよかった…。仕事納めの帰りにドラックストアで洗剤を買って帰りました(‘ω’)
鏡を拭いてみたところ、鏡もピカピカになりました
このクリーナーが使用できるのは、窓ガラス、鏡などと書いてあったので、部屋にある全身うつる大きな鏡も拭いてみました。こちらも窓ガラスと同様に、鏡にクリーナーを吹きかけ、乾いた布で拭き取るだけでピカピカになりました。
鏡も放っておくとほこりを被ってきたり手垢が残ってしまったり、汚れが目立つものなので、クリーナーを使って拭き取るだけできれいになるのは簡単でありがたかったです(*´ω`)
まとめ
車の窓ガラスにも使えるので洗車にもお役立ちのアイテムでした。
ひとり暮らしを始めて窓や鏡が汚れてきたら、専用のクリーナーを1本、用意することをおすすめします。拭き終わったあとに窓から見る景色はとてもきれいですよ~^^
コメント