子育て 1歳の息子が濃厚接触者になり、5日間自宅待機になりました(T_T) 保育園で息子と同じクラスの子がコロナ陽性になり、息子が濃厚接触者になりました(T_T)まん延防止措置が解除され、保育園での陽性者も少ないタイミングだったので、思わずびっくりしてしまいました…。保育園で同じクラスの子が陽性に。息子が濃厚接触者... 2022.04.10 子育て
共働き 18時半に帰宅!遅くなった日の時短ワーママタイムスケジュール【1歳10か月】 先日、息子を保育園に迎えに行った後、スーパーに買い物に行きました。そこでトラブルがあり、帰宅するのが18時半になってしまいました…!普段は16時半に帰宅しているので、2時間オーバーです(T_T)息子には空腹しのぎにパンを食べさせていたので、... 2022.04.08 2022.04.12 共働き子育て家事
共働き めちゃくちゃ順調な日の時短ワーママタイムスケジュール【1歳10か月】 1歳10か月の息子を育てながら時短(8:30-15:30)で働いています。息子が1歳になってから復職したので、時短ワーママ歴も早いことに10か月になりました。最初は慣れない毎日にヒーヒー言っていましたが、今ではすっかり慣れてこの生活が当たり... 2022.03.27 共働き子育て家事
子育て 1歳児とモーニングに行く時におすすめのメニュー【コメダ珈琲店】 愛知在住の私と夫は、コメダ珈琲のモーニングが大好きです。現在1歳8か月の息子が赤ちゃんの頃から、ときどき家族でモーニングに出かけています(^^)1歳を連れての外食は、息子の食べられるものがあるか調べたり、準備したりする手間がかかりますが、モ... 2022.02.22 2022.10.27 子育て
子育て 息子の1歳6か月健診に行ってきました。健診の流れや思ったことの記録 息子の1歳6か月健診に行ってきました(^^)普段からそうなのか、コロナの影響なのかわかりませんが、私の住む市では1歳8~9か月の時に1歳6か月健診を受けることになっていました。そのため息子に健診の案内が届いたのは、1歳8か月の月でした。この... 2022.02.19 2022.02.20 子育て
共働き 時短ワーママの平日タイムスケジュール【1歳8か月】 1歳8か月の息子を育てながら、時短(8時半~15時半)で働いています。息子が1歳5か月のころに、平日のタイムスケジュールの記事を書きました。あれから3か月経ち、平日夜の過ごし方が少し変わったので、どこが変わったことをまとめてみました(^^)... 2022.02.14 共働き子育て
子育て よだれの多い息子のスタイの選び方とよだれ対策【1歳8か月】 息子が1歳8か月になりましたが、とにかくよだれが多いです。スタイを替えても、数分後にはよだれでびしょびしょになるレベル。放っておくとTシャツもびしょびしょになっています。替えても替えてもキリがありません…。替えては乾かしを繰り返し、1日に3... 2022.02.13 2023.01.22 子育て
共働き コロナ禍の保育園の状況【第6波】 前回の記事で、保育園から「登園自粛のお願い」のお知らせをもらったことを書きました。あれからさらに感染者数が増え、息子の通う保育園でも何人か感染者が出ました(T_T)ついに園児の感染者が出ました今週に入ってから毎日のように、保育園で感染者が出... 2022.02.09 共働き子育て
子育て 保育園から登園自粛のお願いが来ました【コロナ禍】 コロナの第6波により、感染者数がどんどん増えてきていますね。「保育園や幼稚園の休園が過去最多」というニュースも放送されていました。ニュースを見て、1歳8か月の保育園児のいる我が家でも、「休園になったらどうしよう…」とヒヤヒヤしながら過ごして... 2022.01.29 子育て
子育て 息子のイヤイヤ期が始まってイライラが止まらない…【1歳8か月】 こんにちは、きなこもちです♪1歳8か月の息子を育てながら、時短正社員として働いています。息子が1歳8か月になり、だいぶ自己主張が激しくなってきました。気に入らないことがあるとぐずぐず…なかなか機嫌を直してくれません。子どものイヤイヤ期、大変... 2022.01.28 子育て