息子の耳鼻科デビュー【1歳半】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
子育て
子育て
スポンサーリンク

12月に息子の鼻水がなかなか治らず、耳鼻科に連れて行きました。
今までは風邪をひいても小児科しか行ったことがなく、耳鼻科は初めてでした。

この記事では、耳鼻科での順番待ち、診察室での様子、どういう時に耳鼻科を利用するのかなど、息子の耳鼻科デビューで感じたこと・先生に聞いたことをまとめました。
耳鼻科デビューを控えている方の参考になれば嬉しいです(^^)

夕方の耳鼻科は激混み。保育園後の通院はおやつ必須です

平日、時刻は16時半。
保育園のお迎えに行った足で耳鼻科に行きました。

LINEで予約できる病院でしたが、私が会社を出て見た時(15時半)にはすでに午後の診察の予約は埋まっていました。
それでも当日診てほしい人は直接来てねとのこと。
いったいどれだけ待たされるんだろうとこの時からドキドキ(;^ω^)

病院に着くと、待合室で待っている人は意外と少なく、席も空いていました。
それでも受付をしてもらうと、だいたい40~50分待ちと言われました。
やっぱり混んでるよね…。

LINEで今自分の前に何人待っているかを確認できるようになっていたので、ちょこちょこ自分の順番を確認しつつ外出することにしました。
目的は息子の食料の調達…。(すでに空腹でご機嫌ナナメな息子)
近くのドラッグストアでレーズンパンを買い、車の中で息子に食べさせました。
保育園後の通院はおやつ必須ですね…。

耳鼻科での順番待ち

バタバタしているうちに順番が近づいてきていたので、息子がパンを食べ終わったら病院内で待つことにしました。

院内のキッズスペースが広く、他の子どもたちも遊んでいました。
耳鼻科に行かなさすぎて知らなかったんですが、耳鼻科って子どもが多いんですね。
赤ちゃんから小学生まで、子どもがたくさんいました。

息子は他の子どもたちに興味津々。
積極的に近づいていくものの、そこからどうしたらいいかわからないようで、近づいたはいいもののお友達の真横に棒立ちの息子。
まだ一緒に遊ぶのは難しいよね(;^^)

一度、息子が診察が終わって帰る小学生くらいの子を追いかけて、病院の外まで出て行ってしまった時はびっくりしました。
すごい早さだった…。

短い時間とはいえ、1歳児を大人しく待たせることは不可能なのを実感しました。
絵本やおもちゃなどの暇つぶしを用意しておけばよかったなと少し後悔。

耳鼻科での診察の流れ

受付してから1時間ほどで息子の順番がやってきました。

診察室に入ると、先生と、看護師さんが3~4人。
なんだか人数が多いな?と思ったけど、その理由はすぐに分かりました。

私が腕で息子のからだを、看護師さん①が息子の顔を、看護師さん②が息子の足を固定して、診察スタート!(子ども押さえつけ要員でした)

何が大変って、

 

息子の泣き声がやばい(;^ω^)!!!
そしてめっちゃ暴れる…!

 

診察室には細長い器具やチューブがいくつもあり、なんとなく歯医者っぽい雰囲気。

その器具類を、先生が代わるがわる息子の鼻の穴につっこんでいく!
響き渡る息子の泣き声!
新たにつっこまれる器具!
押さえつける私と看護師さん!
泣き声!
器具!………

どれが何やらさっぱりわかりませんでしたが、最後のチューブで鼻水を吸われたことだけわかりました。(その前のやつはなんだったんだろ…)

軽い中耳炎だったようです。
特に治療は必要ないレベルでしたが、子どもは風邪が治りかけの時なんかに中耳炎になることが多いらしいです。

鼻が終わると、さらに耳でも同じ光景が繰り返されました。
(器具!泣き声!器具!…)

結果、鼻水よりも両耳からとれた巨大な耳垢に一番感動したという…。
(5mmくらいあって、思わず「ええっ」と声が出た。)

その後吸入がありましたが、また息子が泣きながら暴れてまともに吸入できず。
息子の初めての耳鼻科が号泣&大暴れで終わりました(^^;)

どんな時に耳鼻科に行けばいいのか?

今まで「子どもの風邪=小児科」だと思っていましたが、そういうわけでもないらしいです。
風邪をきっかけに中耳炎になることも多いらしいので、風邪が長引いたら耳鼻科に行くことも考えないといけないですね。

また、鼻水がひどい時に耳鼻科で鼻水を吸ってもらうと夜よく眠れるようで、受診する方も多いみたいです。
治すことはできないけどラクにしてあげることはできるんですね。
息子が辛い時、ラクにしてあげられる方法をひとつ知れてよかったです(^^)

あと耳掃除に関しては人それぞれらしく、1回来てそれきりの人もいれば、2~3か月に一度耳掃除に来る人もいるらしいです。
確かに息子の耳掃除をしていても、ちゃんとできているのかよくわからないので、定期的に通うのもアリなのかもしれない…。

息子の初めての耳鼻科は、耳鼻科との付き合い方を考えるきっかけになりました。

まとめ

  • 保育園後の通院はおやつ必須。
  • 待ち時間の暇つぶしもあった方がいい。(絵本やおもちゃ)
  • 子どもの風邪=小児科だけではない。耳鼻科も上手に使う。
  • 耳鼻科での処置は予防接種以上に泣く&暴れる。

今回行った耳鼻科の、LINEで予約できたり順番を確認できたりするシステムがすっっっごく便利で、他の病院でもぜひ導入されてほしい…と思いました。

病院って待ち時間が長かったり、現金支払いのみだったり、まだまだ不便なところが多いですよね。
今後は通院しやすいシステムを導入している病院をぜひ使いたいなって思います。
(今回の耳鼻科、現金以外も使えたところも好印象でした!)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました