【治療7】入院前のコロナ検査とコロナ禍での入院について

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
腎盂尿管移行部狭窄症
スポンサーリンク

f:id:kinalife:20201030143925p:plain

2020年12月に腎盂形成術という手術を受けます。

新型コロナウィルスの流行がなかなかおさまらないこのご時世のため、入院前にコロナの検査を受けることになりました。

 

この記事では、入院前のコロナ検査と、コロナ禍の中での入院準備について書きました。これから入院する方の役に立つことができれば嬉しいです(^^)

 

 

コロナに感染していないか確認するためのPCR検査

入院前にコロナに感染していないことを確認するため、入院の1週間~2日前までにPCR検査を受けるよう言われました。

検査を受けるといっても、唾液をとって病院に提出するだけで簡単でした(^^)

 

11月の術前検査の時に太いプラスチックのチューブを受け取っていたので、一緒に受け取った説明の紙を見ながら唾液を5mlとり、二重の袋に入れて、検査受付に持っていきました。受付の方は私の持っているチューブを見て、受け取る前に手袋をしていました。

普通の検査だったら袋を二重にしたり、受け取る前に手袋をはめたりしないよなあ…と改めて異常事態だということを感じました。

 

育休中で仕事をしていないし、スーパーや公園くらいしか出かけていないので感染していないとは思いますが、実際に検査をするとなると緊張しますね…(;^ω^)

提出した翌日、特に連絡がなかったので、大丈夫だったと思われます◎

 

コロナ禍での入院について

お見舞い制限

私の入院する総合病院ではお見舞いのために家族や知人が病棟内に入ることは基本禁止になっています。病棟内に入れるのは、事情があって許可証をもらった人だけです。

 

5月に出産のため4週間入院した時も、お見舞いは原則禁止でした。

そのため入院中に夫に来てもらったのは、

◇週1回の荷物受け渡し(ただし5分程度、許可証必要)×4回

◇帝王切開前の手術内容の説明

◇出産当日(病棟内の食堂で待機)

の合計6回だけでした(;’∀’)

 

顔を合わせて話した時間は1時間にも満たないんじゃないかな?

夫以外には一切会いませんでした(;’∀’)

 

荷物の受け渡しNGまたは制限

お見舞いができないとなると、困るのが荷物の受け渡しですよね。

上に書いたように、荷物の受け渡しは週1回まで認められていたので、許可証をもらえば病棟内まで持ってきてもらうことができました。

 

でもあれから半年が経って、さらに厳しくなっていました(;’∀’)

自分で歩けない人は病棟内での荷物受け渡しが制限付きで認められていますが、自分で歩ける人は外来棟まで歩いていって荷物の受け渡しを行うようになっていました。

どちらも週1~2回までです。

 

今回の入院は、経過が順調であれば4日程度で退院できるとのことですが、長引く可能性もあるので、荷物の受け渡しができなくても大丈夫なように準備しています。

 

コロナ禍での入院準備

前回の入院から、コロナ禍でお見舞いや荷物受け渡しの制限がされている中で、準備しておいた方がいいなと思ったことを紹介します。

 

入院中の洗濯事情

荷物の受け渡しができないと洗濯が困りますよね。

 

私は5月の入院の時、病棟内の洗濯機で週2回洗濯をしてました。

病棟内にドラム式洗濯機があったので、乾燥までできて便利でした。

また、病院内の売店のサービスで洗濯サービスがありましたが、頼める曜日が限られているのと、洗濯物を預けてから戻ってくるまでに数日かかるということで使えませんでした(;^ω^)もし洗濯サービスをあてにしているのなら、どういうシステムなのか確認しておいた方がいいと思います!

 

病棟内のドラム式洗濯機を使うと、その都度400円ほどかかったので、できるだけまとめて洗濯するようにしていました。週2回の洗濯でまわすには、少なくとも4日分のタオルや下着が必要です。

特にタオルは、朝の洗顔、手洗い、シャワーを浴びた時などに本当によく使います。小さいサイズのものがたくさんあると便利です。

 

あと病院によるかもしれませんが…

私の入院した総合病院では洗濯機の支払いがテレビカードでしかできなくて、テレビカードを買う機械は千円札しか使えなくて困りました(;^ω^)

私は安静指示が出ていて病院のコンビニにも行けなかったので、夫が荷物受け渡しに来てくれる時に「千円札をもってきて!」とお願いして持ってきてもらいました。

病院内の洗濯機事情についても確認しておいた方がいいと思います。

 

◇タオルは小さいサイズを多めにもっていく

◇病院内の洗濯機・洗濯サービス事情の下調べをしておく

 

飲み物を多めに持っていく

私は前回の入院中、安静指示が出ていて病棟から出られなかったので、飲み物の調達に地味に困りました(;^ω^)

病棟内に小さい自販機があったのでそこで買っていましたが、種類が少なくお茶は爽健美茶しかなくて、緑茶が飲みたくてたまりませんでした(><)

 

自分で売店まで歩いていければいいんですが、出産後は帝王切開のキズが痛くて痛くて売店まで歩く気力もわかず…

病棟内の自販機まで歩くのも一苦労でした(*_*;)

 

このご時世なので売店に行く頻度は減らしたいし、腹腔鏡手術とはいえ術後すぐは動くのが大変だと思うので、飲み物は多めにもっていくつもりです!

 

◇飲み物を多めに持っていく

 

まとめ

コロナ禍での入院について、私が体験したことをまとめました。

私は育休中で買い物でしか外に出ないし、身近なところでコロナに感染したという話は聞かないので、コロナの流行に関してあまり現実味がない部分もあります。

でも病院に行くと、大変なことが起こっているんだなと毎回実感します。

 

入院する側としてもお見舞いに来てもらえなくて寂しかったり、荷物の受け渡しができず困ったり、不便なことはいろいろとありますが、コロナと隣り合わせで働いている医療従事者の方に迷惑をかけないよう、私もできることを頑張りたいと思います(`・ω・´)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました