子育て

共働き

時短ワーママの平日タイムスケジュール【1歳5か月】

1歳5か月息子を育てながら時短(8時半~15時半)で働いています。そんな時短ワーママの平日のタイムスケジュールをまとめてみました。ざっと書くとこんな感じです。16:30~17:00 帰宅17:00~17:30 息子の保育園の荷物仕分け・夜ご...
子育て

【1歳4か月】息子が保育園でお友達に噛まれました

1歳4か月の息子が、保育園でお友達に腕を噛まれてしまいました。息子が噛まれたと聞いた時の感想は、やっぱり1歳児って噛むんだ…('ω')でした(笑)最近はしなくなりましたが、少し前までは息子も私の腕やら肩やらを噛むことがありました。なので、息...
子育て

ALBUS(アルバス)を1年間使って感じたメリット・デメリット【子どもの写真整理】

ALBUS(アルバス)は毎月8枚、無料でましかく写真をプリントできるサービスです。私は出産をきっかけにALBUSを使い始めて、2021年8月時点でALBUS歴が1年3か月になります。最近やっとフォトアルバムが1冊完成しました(*^^*)私が...
共働き

育休明けのワーママは欠勤ばかり?復職してから2か月の出勤状況をまとめてみた

1歳息子を保育園に預けて復職してから、2か月が経ちました。最初の1か月は「本当に育休明けたのか?」ってくらい欠勤して家にいましたが、2か月経ってだいぶ出勤できるようになりました!とはいえ、何の前触れもなく発熱して、4日連続欠勤とか普通にあり...
子育て

1歳児のリアルごはん【手づかみ食べ・ホットクックで作るメニュー】

1歳児のごはん、何を食べさせてますか?1歳になって食べられるものが増え、味付けを薄くすればほとんど大人と同じものを食べられるようになってきました。おかげで息子のごはんを用意するのもだいぶラクになりました(^^)ラクになってきたとはいえ、毎日...
共働き

【1歳から保育園】慣らし保育のスケジュールと体験談。夜泣きが始まる?すぐ風邪をひく?

私は息子が1歳になるタイミングで職場復帰しました。そのため息子は0歳11か月にして保育園デビュー!息子を通わせる保育園では、慣らし保育は1週間でした。慣らし保育の期間が1か月あるところもあると見たので、短い方でしょうか?何はともあれ、職場復...
共働き

息子の保育園入園&仕事復帰に向けて家事の見える化!ホワイトボード作りました

息子が1歳になる5月末から職場復帰します。私の仕事復帰にあたって、夫の家事参加率を上げてもらおうと家事の見える化に取り組んでいます。家事の見える化への取り組みのひとつとして、私が毎日、毎週、毎月やっている(もしくは今はできてないけど今後はや...
子育て

ディナーロールは離乳食に使える?いつから食べても大丈夫?気になったことをまとめてみた

コストコに行くとつい買ってしまうディナーロール。たくさん入っているのに安くて、しかもおいしい!コストコといえば!の定番商品ですよね。食パンが大好きな10か月の息子も、ディナーロールを食べられるのかな?と気になったので、ディナーロールを離乳食...
子育て

パンツタイプのおむつはいつから使えるの?息子が8か月でテープタイプおむつを卒業したきっかけ

息子がパンツタイプおむつデビューしました(^O^)動きが活発になってきた6か月を過ぎた頃から「パンツタイプおむつにかえるタイミングっていつなの?」が気になってはいました。おむつ売り場に行くと、必ずサイズごとにテープタイプとパンツタイプを売っ...
子育て

前日準備でスムーズに!自宅で簡単に済ませるお食い初め【難しくない】【百日祝い】

息子が生後100日を迎えたので、自宅でお食い初めをしました。家族3人でかなり簡単に済ませましたが、たくさん写真を撮って思い出に残る1日になりました(^^)自宅で簡単に済ませた我が家のお食い初めメニューを紹介します♪お食い初めで用意したメニュ...