ヘルシオウォーターオーブンAX-X10を購入!2週間使ってみた感想

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ヘルシオウォーターオーブン AX-X10 料理・調理家電
料理・調理家電
スポンサーリンク

2022年2月についにヘルシオのウォーターオーブンを購入しました!!

最新型ではないですが、2020年製のAX-X10のホワイトです。
Wi-Fiと接続する機能はついてないけど、比較的高機能な機種です◎

今までは私が一人暮らしを始めた時に買ったオーブンレンジを使ってました。(8年目)
ヘルシオとかビストロとか興味はあったし、そろそろ買い換えてもいいかもねーと話していて、今年中に買い替える予定でした。

そんな時にたまたま行ったヤマダ電機のアウトレット店で、
82,280円(税込)のヘルシオウォーターオーブンを発見…!
(最安でも絶対に10万円以上する機種!!)

安さの理由は少し前の機種なのと、展示品だったからのようです。

展示品でも気にならないタイプなので、その場で機能や最安値を調べまくり、もう買うしかない!!と即購入しました(^^)
購入してから2週間ほど経ちましたが、毎日楽しく使っています♪

この記事では、ヘルシオウォーターオーブンAX-X10を購入して2週間の感想を紹介します。
初めて購入する家電ゆえに、戸惑ったことも多かったのでそちらも紹介してます。
ヘルシオや調理家電に興味のある方、購入を検討している方の参考になれば嬉しいです♪

ヘルシオウォーターオーブンは「まかせて調理」が便利で楽しい♪

ヘルシオウォーターオーブンの最大の特徴は「まかせて調理」という機能です。

「まかせて調理」は、付属の角皿に材料を並べて調理方法を選択するだけで、いい感じに調理してくれる機能です。
たとえば、角皿にお肉を並べて「焼く」を選択すれば、オーブン内のセンサーが働いて、お肉をいい感じに焼いてくれます。

「まかせて調理」の特徴は下の5つ。

  • 調理方法を選ぶだけで勝手に加熱してくれる
  • 分量が変わってもOK
  • 単品でも、いろいろのせてもOK
  • 冷凍食材が一緒でもOK
  • 揚げる・焼く・炒める・蒸す、が自動でできる

冷凍のお肉と野菜を一緒にのせても、庫内のセンサーが働いてそれぞれいい感じに調理してくれるという、すごい家電です!!

 

正直なところ、実際に使ってみるまでは半信半疑でした。
そんなうまい話があるかい!と(笑)

いまだにヘルシオに入れる前は「本当にちゃんとできるのか…?」とドキドキしますが、毎回ちゃんといい具合に調理してくれてます。

そして改めて、私は焼いたり炒めたりするのが苦手だったんだなとわかりました(^^;)
じゃがいもや根菜を使う時にどのくらい火を通したらいいかわからなくて、他の肉や野菜を炒めすぎてしまったり、逆に火が通ってなくて加熱し直したり…
本当によく失敗していました(;’∀’)

でもヘルシオにまかせておけば、今のところそういう失敗はありません。
おいしくないものを食べなくて済むので、それがすごくありがたいですね(^^)

ヘルシオウォーターオーブンを買って戸惑ったこと

今まで買ったことのない家電ゆえに、最初はいろいろ戸惑いました(^^;)
何度か使ううちに慣れてきて、「あれもできるかな?」「これも作ってみたい!」と、最近は使うのが楽しくなってきましたが、新しいものって最初は戸惑いますよね。

ヘルシオウォーターオーブンを買って、私が戸惑ったことをいくつか紹介します。

高機能すぎてどう使ったらいいかわからない

ヘルシオウォーターオーブンはとにかく高機能。
付属のレシピブックにはオシャレなメニューがずらり!
作れないものがないんじゃないかってくらい、たくさんのメニューが載っています。

料理上手でなく、オシャレな料理も作らない私は、
「結局何を作るのに使ったらいいの…??」
と戸惑うばかりでした…汗

高機能すぎるものって最初は戸惑いますよね(^^;)

こればっかりは「使ってみる」ことでしか解決できませんが…
もし何を作ったらいいかわからなくて戸惑ったら、焼きそば野菜のゴロゴロ焼きを作ってみてほしいです!!

ヘルシオ初心者におすすめのメニュー ①焼きそば

ヘルシオ 焼きそば

焼きそばはヘルシオの人気メニューで、いろいろな方が紹介していました。

作り方は付属の角皿に材料をかさねて並べ、ヘルシオの「まかせて調理」で炒めるだけ!
加熱後に混ぜ合わせたら、おいしい焼きそばができあがります。
ノンオイルで作れるのでヘルシーでいいですよ◎

ちなみにホットクックでも焼きそばを作れます。
ホットクックで作った焼きそばと違うのは、お肉や野菜に焼き目がついて、本当にフライパンで作ったような焼きそばになるところ。

ホットクックの焼きそばも十分おいしいんですが、煮る機能がメインなので全体的にしっとりしたしあがりになります。
焼き野菜や焼いたお肉の感じは出ないので、ちょっと違うんですよね。
ヘルシオで作った焼きそばの方が、フライパンで炒めた焼きそばに近い仕上がりです。

土日の昼ごはんでヘビロテ確定です(^O^)

ヘルシオ初心者におすすめのメニュー ②野菜のゴロゴロ焼き

ヘルシオ 野菜 ゴロゴロ焼き

焼きそばと同じく、簡単でおいしかったのが野菜のゴロゴロ焼きです♪

じゃがいも、かぼちゃ、にんじん、ズッキーニ、かぶなどの食材を大きめに切り、ビニル袋に入れてオリーブオイルと塩、ブラックペッパーと混ぜ合わせ、ヘルシオの「まかせて調理」で焼くだけ。
写真は加熱前ですが、焼くと焦げ目がついてかなりおいしそうになります(´▽`)

とにかくシンプルで簡単!
簡単でおいしいので、買って2週間ですでに2~3回作りました!

公式レシピでは鶏もも肉なども一緒に焼いていて、豪華なメイン料理になってました。
これもおいしそうでしたが、野菜だけでも十分おいしかったですよ(^^)

野菜のゴロゴロ焼きはもちろん普通のオーブンでも作れます◎
でも普通のオーブンだと、食材の種類や量によって、温度と焼く時間を設定しないといけません。
そうするとどれくらい焼けばいいか悩んでしまって面倒なんですよね…。

ヘルシオだと勝手に判断していい感じに焼いてくれるので、かなり気楽に作れました。
野菜を摂りたい時にもおすすめのメニューです♪

使える容器・使えない容器が電子レンジと全然違う

いまだに把握しきれていない、ヘルシオウォーターオーブンで使える容器問題。
使う機能によって使える容器・使えない容器が変わってくるので、ややこしいです(+_+)

電子レンジとして使う時は、通常の電子レンジと同じです。

ただし、ウォーターオーブンとして使う時は、
アルミ、ステンレス、ホーローなどの金属容器、アルミホイルが使用OK!
逆に電子レンジなら使えるプラスチック容器、ラップは使用不可です。

ヘルシオの使用例でよく見かけるのは、金属のザルに野菜を入れて蒸したり、角皿にアルミホイルを敷いたりする使い方でしょうか。
電子レンジでは金属のザルもアルミホイルもNGだけど、ウォーターオーブンではOKなんですね。

根本的に加熱のしかたが違うので、使える容器・使えない容器がまったく違います。
慣れるまでは、使う前に説明書を見てしっかり確認しておきましょう(+_+)

お手入れの仕方がわからない

普通の電子レンジのお手入れといえばときどき庫内を拭くくらいですが、ウォーターオーブンでは水を使って加熱するので、電子レンジよりもこまめなお手入れが必要です。

最初は電子レンジよりもお手入れがめんどくさそう…
お手入れのめんどくささから使わなくなるんじゃないか…(ドキドキ)

と少し不安に思っていました(^^;)
でも説明書を読むと、水を入れる容器を洗ったり、受け皿にたまった水を捨てたりするくらいで、そこまで大変なものはなく、大丈夫でした!

冷凍ごはんを温めるタイミングが難しい

ごはんを炊いたらすぐ冷凍して、食べる時に温める方式の我が家。
ウォーターオーブンを使ってメインのおかずを作っていたら、冷凍ごはんを温めるタイミングを失ってしまい困りました(´・ω・)

オーブンを使った後は高温になるので、すぐにはレンジを使えない…
仕方がないので、今は先にごはんをチンしておくようにしています。
少し冷めてしまうけど、まあ食べられないほどではありません。

こちらはまだ解決策がまだ見つかっていません。
これから何か改善策が見つかるといいな…。

いろいろ戸惑いましたが、慣れてきたら便利で楽しい家電です♪

新しい家電を取り入れていろいろと戸惑いましたが、使い方が分かってくると

「今度は何作ろう?」
「これもできるんじゃないか?」

と考えたり試してみたり、可能性が無限にあって楽しくなってきました(^^)
スーパーで「ヘルシオで加熱したらおいしそうなもの」を探すのも楽しいです♪

今回紹介した焼きそば、ゴロゴロ焼き以外にも、この2週間でいろいろ作りました。
焼き鮭、鮭のちゃんちゃん焼き、焼きいも、温野菜、ハンバーグ、ナポリタンなどなど…
ヘルシオでおいしく作れたものは、また別に紹介しようと思います。

2週間使ってみて、今のところヘルシオのウォーターオーブンはかなりおすすめの家電です◎
育児をしつつ短時間でおいしいごはんを作れるよう、上手に活用していきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました