ヘルシオウォーターオーブン

ヘルシオで作るナポリタン【キッチンでの作業時間を短くしたい人向け】

ヘルシオウォーターオーブンを使ってナポリタンを作りました。ヘルシオを使って一発でナポリタンを作るレシピを見つけることができなかったので、今回はヘルシオでナポリタンのソースを作り、鍋でパスタをゆでて作ってみました。ヘルシオで作るナポリタン 作...
ヘルシオウォーターオーブン

ヘルシオと冷凍の揚げ物の相性抜群!アジフライとメンチカツがめちゃめちゃおいしかったです!

揚げ物っておいしいけど、油の片付けが面倒くさいですよね。油の後始末が嫌すぎて、揚げ物が食べたいときは外食するかお惣菜を買ってきていました。しかしヘルシオウォーターオーブンを購入して、少量の油で簡単に揚げ物ができるように。ヘルシオウォーターオ...
ヘルシオウォーターオーブン

ヘルシオウォーターオーブンAX-X10を購入!2週間使ってみた感想

子育て

1歳児とモーニングに行く時におすすめのメニュー【コメダ珈琲店】

愛知在住の私と夫は、コメダ珈琲のモーニングが大好きです。現在1歳8か月の息子が赤ちゃんの頃から、ときどき家族でモーニングに出かけています(^^)1歳を連れての外食は、息子の食べられるものがあるか調べたり、準備したりする手間がかかりますが、モ...
料理

山本ゆりさんの電子レンジ本がワーママにぴったりすぎる!「syunkonカフェごはん レンジでもっと!絶品レシピ」

最近、山本ゆりさんの電子レンジレシピにハマっています。働きながら子育てをしているととにかく自由に動ける時間がないですよね。台所にいると息子がぐずぐずし出すので、ごはんの準備は最小限にして済ませています。料理の時間を短くするために、今まではホ...
子育て

ましかくプリントのメリット・デメリットは?ALBUS歴1年半の主婦がまとめてみた

ましかく写真のプリントサービス・ALBUS(アルバス)を愛用しています(^^)息子の成長の記録用に始め、あっという間にましかくプリント歴1年半になりました。この記事では、ましかくプリント歴1年半の私が感じた、「ましかくプリント」のメリット・...
ホットクック

1歳半のリアルごはん【ベビーフード・冷凍食品・ホットクックをフル活用!】

子育て

コストコの国産ミルクブレッドは離乳食に使える?いつから食べさせられる?調べてまとめてみました

コストコの国産ミルクブレッド。切り分けるとミルクのやさしい香り、食べるとすごくしっとりしていて、とてもおいしいですよね!ディナーロールに続き、国産ミルクブレッドも離乳食に使えるのか気になったので、調べてまとめてみました。赤ちゃんの離乳食が始...
ホットクック

ホットクックを使いこなせない人の特徴は?かつて使いこなせなかった主婦が解説します

我が家では調理家電のホットクックを使っています。我が家にあるのは夫が独身時代に購入した、初代ホットクックKN-HT99Aです。(!)8年前のものですが、麦茶を沸かしたり煮物を作ったり、今も現役で毎日稼働しています。今でこそ「ホットクックのな...
暮らし

賃貸住宅でコンセントがショートした時の対処法。修理費用は自己負担?【体験談】

私は賃貸のアパートで暮らしています。今のアパートに住み始めて1年ほど経った頃、台所のコンセントのひとつがショートしてしまいました。管理会社の人に怒られるんじゃないかと怖くてずっと後回しにしていて、なんと1年以上も放置してしまいました…さすが...